2022年11月1日火曜日

次のお仕事求職活動③

前職を9月30日付けで退職し
離職票が来ないと雇用保険の申請が出来ないと思ったら離職から12日以降なら仮登録が出来る事が分かったり、此処で認定開始になり7日間の待機期間が始まる
そして、派遣社員が契約期間満了での退職の場合は自己都合でも支給制限無し(最初の2ヶ月は貰えない等)で支給して貰える・・・

とは言っても何時までもそんな状態で居たくないのは本音中の本音!
しかし、SEの求人は地元近くではWebアプリ経験者やJava使えるかとか、組み込み系経験者とかばかりで自分の分野がない(/_;)
大阪、京都方面の求人は職安で正社員登用と有っても内容は派遣とさほど変わりなくSES契約でクライアント先常駐の雇用なのでクライアントが見つからないと全然働けないと言う現実・・
しかも、年齢という壁はとても大きいと実感しましたね~(/_;)
これでは、再就職は無理かなぁ・・・
再就職に有利な技術習得の為にポリテクセンターの職業訓練でも受けてみようかなぁと申し込みだけはした矢先に・・・
ハローワークインターネットサービスへログインしたら・・・
企業からのリクエストが有りますってメッセが(≧◇≦)

チョット距離の有る場所・・・
とりあえず通える距離かナビ投入で行って見たら流石田舎!(^_^;)\(・_・) オイオイ
片道36キロが1時間10分あまり(^^ゞ

で、早速職安に行き紹介状書いてもらい昨日に面接!
急募の求人で欠員補充とのことで文書は後追いでとりあえず来て貰いたいと返答いただけたヽ(^o^)丿

収入よりも地元で働ける、そして派遣やSESでなく直接社員雇用は私の歳になると本当にありがたい・・・

求職活動ブログも何時までも続けないで済みました。
頑張らなくちゃね(^^;)

2 件のコメント:

  1. 返信
    1. おはようございます!
      長期戦になると思っていたのでホッとしました。
      ありがとうございます<(_ _)>

      削除