2021年3月29日月曜日

初めての宇奈月温泉2日目♨

朝起きてまず最初に!
温泉♨

ここの温泉もツルツルな感じの湯で気持ち良い🎵
ゆっくり浸かり部屋にもどり…


部屋からの朝の景色🎵
気持ちいい🎵

朝ご飯のあと何処散策しようかなぁと散策マップを🎵

そして朝食まで時間があるのでチョット旅館内を…

変わった人形が(^^;)

一階からの吹き抜け
なんか綺麗ですね(^^)

旅館の航空写真も有りました。

朝ご飯です!

僕はビュッフェスタイルよりこのスタイルが好き🎵

いただきます~🍚

美味しかった~🎵

ドリンクコーナーで景色見ながらコーヒー飲んで
まったり気分🎵

そして旅館内を散策・・・

ここは~

ええと~

茶室でした!
風情がありますね🎵


なんと!
旅館の部屋の名前も川端康成?
ヽ(゚∀゚)

昭和天皇、皇后様もお泊まりに…
右にあるのは感謝状

カーター大統領も泊まったそうです。
古くて歴史のある旅館って色々な人が泊まってますね~

チェックアウトして…

お世話になりました!
有り難う御座いました!

宇奈月散策で車だけ置かせて貰い付近散策🎵



温泉街🎵

そして、富山地方鉄道の踏切を・・・

渡ると…



そこは駅でした(^^)
なかなか川端康成風には💦

温泉の噴水が写真左下で何時もは吹き出してるそうですが掃除で止まってました。





駅には足湯もあります(^^)/

ここから黒部峡谷鉄道が始まります(^^)/

季節運行なので今は運行してません。
操車場でみんな眠ってます(^^;)


全線開通は5月11日から・・・

なので駅は空っぽです(^^)
折角なので!

関電が運営する。

黒部川電気記念館に入ります(^^)
無料で写真もOK🎵

発電所のタービン?
回りませんが(^^)



水力発電では水車って言うみたいですね


まだ雪が(^^;)
冬は凄いのでしょうね~
勉強になりました(^^)

今日は良いお天気🎵


展望台から・・・

黒部峡谷鉄道の橋梁が🎵
撮り鉄にはたまらない場所かもですね~

帰り際駅に戻ってきたら
操車場で電気機関車が動いてました!
可成りな狭軌なので小さくて可愛いですね~(^^)


そしたら富山地方鉄道電車がホームへ!
思わず撮り鉄のまねごとを(^^;)
良いタイミングでした🎵

ここから線路渡って温泉街のカフェでアイルコーヒー買って🎵
深緑時期と紅葉時期の黒部海峡鉄道は良いよう🎵
っていってました。
秋にはもう一度これたらなぁって思いました(^^)

宿の駐車場に戻り車に乗って…
宇奈月温泉とお別れしました。

帰りは魚津で何かかって帰ろうと思い…
海の駅 蜃気楼へ!

直ぐ近くなので直ぐ到着!


最近流行の?
モニュメント

写真撮ってる人がイッパイ居て
今日は蜃気楼無理かなぁみたいなこと話してました(^^;)


もの凄く大きなカレイ
そしてお手頃な価格で鱈もかった(^^)

あと冷凍のホタルイカとかも
生なので解凍後好きなように色々出来るので(^^)
有れば何時も冷凍で買います🎵

魚津ともお別れし…

帰り道に金沢通るのでそこまで下道で行ってチョット観光しようかとなり
兼六園も金沢城趾も行ったこと有るので・・・

長町武家屋敷の方へ行こうかと言う事で…




入る前に屋敷の周りを散策します🎵
ここでかみさんの仕事の電話が鳴りずっと長電話で( ̄。 ̄;)
ほぼ一人観光みたいな感じに・・・










九谷焼なんかも売ってる所もあったり
城下町なのでどこも品がありますね(^^)

武家屋敷になります!

いきなり甲冑(^o^)









実はこの池には・・・

恐ろしくデカい鯉が居ます(^^)



イッパイ鯉がいますね~(^^)



立派な茶室も!

仏間も!






色々な展示物も見て回って🎵

玄関にはこんな木が!

帰ります(^^)

ここからは高速に乗り
途中、近江ちゃんぽんで夕飯にして帰りました!

えっくろうもお疲れさまでした~
満タンで丁度往復の距離かなぁ?

この後は鱈さばいて鍋の下ごしらえしたり
カレイのワタ抜いて洗って煮魚の準備して
疲れたけど…

楽しかったです🎵

0 件のコメント:

コメントを投稿