2021年5月31日月曜日

かみさんの誕生祝いの城崎温泉2日目

朝は7時から外湯が開いてるので・・・

朝日を浴びながら御所の湯へ!
前日と男湯と女湯が入れ替わるので気に入った外湯が有ったら翌朝も行くのもお勧めです🎵

暖まり・・・

御所の湯の可愛いカニさん!

2021年5月30日日曜日

かみさんの誕生祝いの城崎温泉1日目

今回は長女がお祝いしてくれました!

かみさん曰く長女から城崎温泉にエクが行きたいって言ってる~
らしい

しかし急すぎてこの緊急事態宣言下宿はやってるのかなぁ
先週も行ったので今週も(^^)
宿の予約も無事に済み・・
まさかの2週連続(^^ゞ

で・・
京都へ長女とその彼氏を迎えに(^^)

エクが案内したい城崎のお食事処案内したいと言うので(もちろんこのご時世開いてるかどうかは分からないけど)何時もは下道でのんびりと行くのだけど沓掛から京都縦貫道へ!


縦貫道の道の駅で休憩🎵

木の道の駅から綺麗な公園も散策出来ます🎵


こんな感じ良いお天気です🎵

2021年5月28日金曜日

ヤマブドウと温州ミカン🎵

ヤマブドウと温州ミカンですが…
まずはヤマブドウ・・・



芽が出てきました~🎵

そして温州ミカン・・・


ピントがいまいちですが・・・
小さな実が幾つもできてました🎵



2021年5月24日月曜日

にゃんこちゃんの水飲み(^^)

猫が洗面台で水飲みしてました(^^)

オッドアイのひめちゃんと

しまお(^^)



洗面台でお水のみ(^^)



2021年5月23日日曜日

久々の城崎温泉2日目(^^)

朝の外湯は7時から

旅館のフロアには5月ですね~🎵

此処は自由に使える休憩所🎵
手前に綺麗な貸し出しの浴衣があります🎵

2021年5月22日土曜日

久々の城崎温泉1日目(^^)

3月に行く予定だったのが忙しくて都合が悪くなり…
ようやく5月にお出かけと思っていて実は別の所へ以降と思っていたのだけど
5月11日から営業再開した・・・
城崎温泉 つちや旅館へ行くことに🎵
↑ホームページへ飛べます(^^)

チョット曇り空ですね(^^)
今年は梅雨が早くきた見たい(^^;)

鯖街道からR27へ抜けて福井のシーサイト高浜で休憩(^^)
なん良いお天気🎵

2021年5月19日水曜日

また回帰性リウマチが・・・

明け方4時くらいに痛くて目が覚めて…
今回は左肘の関節が凄い痛くて

ロキソニンのんだ!
強めの痛み止めロキソニンを飲むと直ぐに直るんだけど…

ボルタレンもよく効きます(^^;)

20代後半からの持病…
昔は通院しててモービックって薬を毎日飲んでいたけどあまり効かなくて
痛み始めにロキソニン飲むようにしていたんだけど…

ロキソニンが薬局で買えるようになってからは医者にも行かなくなった
どうせ治らないし痛んだときに薬飲む以外にない病気なので(^^)

さて残りはこの一箱なので買ってこなくちゃ(^^;)

↑リンクですこんな病気です。
なかなか知ってるお医者さんが居なくて苦労する病気です。
血液検査してもリウマチ因子無し炎症反応あり原因不明(^^)

2021年5月16日日曜日

休暇村でユックリと(^^)

昨日はえっくろう(エクストレイル)の半年点検とオイル交換をして
今日は休暇村近江八幡に温泉と食事に(^^)


到着して車を止めて・・・
今日はお天気が悪くて雨です
もう梅雨入りとかなんとか天気予報(^^;)

まずは温泉🎵
しかし何回も来てると常連さんが分かりますね~
この前も居たなぁとか(^^)

温泉の後は近江八珍っていうコースのお食事(^^)
近江牛のすき焼きと湖魚のお料理(^^)/
何回か食べてるけど今回の鮒寿司は凄い子持ちで美味しかった~!
ご馳走様でした!

雨のびわ湖です(^^)

此の後は家に帰ってユックリ過ごしました~(^^)

2021年5月14日金曜日

のんびりした1日(^^;)

最近は朝のコーヒーがスッカリ習慣に・・・
ここ数日システム更改のサーバー構築、設定作業で忙しくて中々読み始めた本も読み進めずでした(^^;)

何方かというとかみさんが珈琲大好きなので催促されて入れてるって感じなのだけど・・・

8日から読んで居た「十番目の惑星」古在由秀著は直ぐに読み終わり
3日ほど前から…

同じ著者の「天文学のすすめ」を読んでましたが冒頭の通りで仕事で読み進めず
ようやく読み終わった(^^)

2日半ほど漬けたキュウリを引き上げ
新たにまたキュウリを漬けて…

さて、次は何読もうかなぁ
ソロソロ最近の新しい新書でも探そうかなぁって思ったりもしながら…

同じ著者の本を並べて(^^ゞ

先に読んだ「十番目の惑星」
古在由秀著
昭和50年5月20日第1刷発行
昭和56年3月6日第14刷発行
460円

さっき読み終わった「天文学のすすめ」
古在由秀著
昭和41年6月16日第1刷発行
昭和58年4月25日第21刷発行
450円

本の値段も今の半分ですね(^^;)
内容はよく似た感じで位置天文学、天体物理の事で特に惑星や衛星の軌道計算のことが主で
コペルニクスの地動説からのチコ・ブラーエの天動説、そして高校の地学では良く馴染みのケプラーやニュートンの話も出てきて高校時代にワクワクしながら読んでたなぁって言うのもあるけど改めて読むと忘れてたことも結構有ったりとても面白かった・・
ゼオイド・・・重力面の話は結構面白かった(^^)

いろいろ思い返すのに古い本は良いですね。
買おうと思っても無い本も多いので(^^)


2021年5月9日日曜日

猫とカレーと三島由紀夫と芥正彦

今日は日曜日


僕んちのネコは保護猫か保護猫の産んだ猫ちゃんばかりですが
この猫ちゃんも保護猫です(^^)
フワフワおけけの青いお目々のふわりん
猫ちゃん仲間にも人気者の優しい子です🎵
おはよう🎵

家庭菜園の土とか買いに行き
その帰りに久し振りのCoCo壱番屋🎵


美味しかったです~🎵
ご馳走様でした!
で・・

家に帰り雑草が気になって草むしりして~
その後・・・
テレビはコロナばかりつまらないので
CSでの放送の録画…


まぁ、この画像見ただけで引く人は引くんだろうね~(^^)
三島由紀夫と芥正彦の所は面白かった…

僕は右でも左でもなく偏った思想への傾倒は嫌いだけど
そう言う人の話や考えを聞くのは全然嫌いじゃない

両方とも中々の論客だなぁと思って聞きながら見ながら楽しんでましたが…
まぁ、何方にしても利己的で浮き世離れしてるんでしょうね・・

そんなこんなではじめた読書もチョット遅れましたが…
こんな日常でした(^^)

2021年5月8日土曜日

庭木と古い本の読書

天気も良くて・・・
桜の枝が車の出入りの邪魔になってきたのでチョット切って・・

スッキリ(^^)

温州ミカンも花が咲き始め🎵

可愛いですね(^^)

昨日の夜から読み始めたこの本も夕方には読み終わり…
高校の時に読んだ本だけど…
集団や組織の中での個のパーソナリティーに関する事柄が書かれた本
心理学系は結構読んだけどやっぱりなんか疲れてボヤッとした気持ちになってしまう・・・

本棚からごそごそと…
明日からはこれ読もうっと(^^)
これも高校の時に読んだ本久し振りに(^^)
今とは全然時代も違うから昭和50年代の天文学系って(^^)

2021年5月5日水曜日

ずかんウイルス楽しい本でした(^^)

おどウイ読んでからウイルスについて知らなかったことが凄い多くて
なんか火が付いて…

買ってしまった(^^)
挿絵や図そして写真と
本文は漢字に全てルビがあり
多分小学校の高学年なら全然苦労せずにウイルスって何かの概要は十分理解出来そうな内容で…
ウィルスのこと全然分かってなかった僕でも理解しやすくて十分読み応えがあって楽しかった!

おどウイ読んで人の進化にそして生命に凄いウイルスは関わってるんだぁ
大切で切っても切れないものなんだなぁとかはじめて知ったり

この二冊はセットで読んだ方が良いなって思いました。

物事の真実を見つめること・・・
昔からも言われてきてることだけど
雑音に紛れて忘れがちになっていて
思い返したかんじです。

幽霊船のたとえはなかなか夢があっていいですね(^^)
 

2021年5月4日火曜日

読書再熱かなぁ(^^;)

中学3年くらいから高校時代は本が大好きで貪り読んだ思い出が…
でも、高校卒業してからはハタと読書もしなくなり…

そうこの頃は精神的におかしいときがあって学校の校医さんが精神科、内科の病院だったので
養護教員の先生に勧められ精神鑑定やカウンセリングを受けていた。
ある日知らないうちに親が病院へ呼び出された見たいで…
親から真っ青な顔で怒られたのはよく覚えてる…

あまりに五月蠅くてその後病院に行けなくなって…
精神鑑定とカウンセリングの結果が余程酷かったのかなぁ…

多分今でも正常じゃ無いところが有るかも知れないって思う時あります。
16、17の時だったのでもういい加減時間は過ぎてるのに(^^;)

その時は自分の逃げ道探すように本読んだ思い出が…

上から二段目の左側4冊は最近読んだ本
特に左側2冊は宮沢先生の本(^^)
今さっき読んだ本ですね(^^)

五木寛之さんの本も読み応え有りました。
これは数年前ですが

他は高校時代の新書です。

小説も読みましたね~
本屋に行っては文庫本探しては買ってました。
楽しかったのは筒井康隆や星新一とか
ゾラとかも読みましたね~

小説読むと現実から自分を逃避させ
新書で夢も見たし理屈もこねた(^^;)

これはほんの一部で
殆ど実家に置いてきちゃって今は無くなっちゃった(/_;)
家を出るとき持っていくんだったなぁ…

また、本を読むっていいなぁって久し振りになんか波長の合う本に出会えて思いました。

洗車と茗荷の様子見(^^)/

お天気が良いので☀
洗車しました(^^)

何時も雑草に埋もれてしまっていて💦
雑草抜いたら何年も前に植えていて忘れ去られていた茗荷が・・・
まだ健在だった!

数日前に発掘してどんどん増えてきてます。
凄い生命力ですね~
見習わないと~🎵
茗荷・・・
成るかなぁ(^^)