2022年9月17日土曜日

次のお仕事求職活動②

 今回も写真はなし(^^)

昨日はリモートでのZoom面接でした(^^;)

現職場はコロナ禍の始まり当初Zoomの脆弱性で画面を共有した時に権限操作に関する脆弱性で使用禁止のまま現在は使わなく

社内のWebミーティングはTeams、社外とのWeb会議ではWebexと言う感じで久々にZoom つかった。

面接当初募集は募集の通り運用、管理の内容で仕事をしたかったのだけど・・・

のんびりと仕事をさせて貰えそうに無さそう・・・


構築関連では基本設計はあまり書かなかったけどそこから詳細設計や工事手順書を作った経験

物理サーバのキッティングの経験(物理サーバはベンダーへキッティング依頼すると納期がもの凄くかかるので)

監視ソフトもたくさん有るけど一部の監視システムの構築経験など・・・

そりゃ~18年あまりやっていたらその位の経験はするだろうけど最近は若い人に構築は移譲し運用と管理が主で、できあがったのもを触る程度なので最新の物を一から組み立てる(特に今トレンドの仮想とかは疎い)事も無くって感じ

しかし・・・

採用側は構築の経験があるのなら其処も手伝って貰えないか若い人へのスキルアップも手伝えるか等・・・

こういったSE系の仕事は余程大手で無いと自分の所でシステム抱えてないのでそういった企業への業務委託的な感じで出向になるとのこと・・・

ぜひ他の募集へ行かずに良い仕事有ると思うので待って欲しいとのことだけど・・・

自分で役に立つのかなぁ?

50半ばも越えてくると頭もポンコツになってくるし経験フル回転は出来るだろうか

なんか不安が募るばかりだが・・・

もうすでにまないたの上の鯉状態・・・

どうなることやらですね(^_^;

0 件のコメント:

コメントを投稿